年中行事のご案内

〜月例行事のご案内〜

毎月12日「大祭」について

毎月12日は本尊である勢至菩薩様とご縁を結んだ日、各お堂のご縁を結んでいただく日とし、先祖供養・諸願成就を行います。9時半より護摩堂で大護摩修法、11時より本堂にて読経、その後お説教を行います。

一般参加可能
参加方法9時半に護摩堂にお集まりください。

毎月28日「護摩修法」について

毎月28日は10時より護摩堂にて大護摩修法を行い、先祖供養・諸願成就を行います。
(12月28日は護摩修法執り行っておりません。)

一般参加可能
参加方法10時に護摩堂にお集まりください。

〜季節の行事予定〜

1月行事予定

元旦参り(二年参り)

毎年、1日1日は仏様へ1年の感謝並びに新年への御誓いを立て、みなさまの諸願成就の祈願を行います。
12月31日の午後10時より内仏殿、大師堂、弥勒堂、大日堂、本堂とお参りを行い、1月1日の0時半ごろ終了となります。
年を跨いでお参りをするため二年参りという行事名となっております。
※除夜の鐘は0時より行います。【鐘撞(かねつき)のみの参加も可能】
※※お参りのみの参拝も可能。

参加方法10時〜12時までに境内にお集まりください。内仏殿の参拝の希望者は10時にお集まりください。
開催日毎年12月31日〜1月1日

厄祓い(星まつり)

1年の星まわり(運勢)をよくし、諸願成就のための祈願祭となります。
12月19日までに祈願のお申し込みをいただき、みなさまに護摩・本堂にて祈願したお札を弥勒堂にてお渡しをさせていただきます。
(※心体健康祈願をお申し込みした方は、星まつりの当日(1月8日)に受付の地蔵堂にて番号札をお受け取りください。7時〜11時半まで護摩堂にて錫杖のお祓いを行なっております。)

参加方法祈願の時刻より10分前までに所定のお堂にお越しください。
祈願札3,000円から受け付けております。
開催日毎年1月8日

3月行事予定

春彼岸供養

先祖供養、水子供養をされたい方は2か月前までに申し込み、お彼岸の日に10時半から大師堂にて法要を行います。
観霊院は基本的に供物を供える法要ですので、希望の方は3か月前までにお寺(事務所)にご連絡ください。
供物は各自でご用意可能です。お参りの後はお持ち帰りいただきます。
※お寺に供物を頼む場合は、お供物代として金額約3,000円が必要です。

参加方法参加希望の場合は2か月前までに申し込みください。
開催日毎年春分の日

四国巡礼

先祖供養や、諸願成就のために弘法大師空海上人(以後 お大師様)の足跡をたどり、霊験あらたかなお寺、各本尊様とご縁を結ぶために、発心、修行、菩提、涅槃の全道場、八十八ヶ所をお参りする行事となります。

参加方法参加希望の場合は、1月12日までに寺務所にてお申し込みください。
開催日毎年3月23日前後から約10日間

4月行事予定

春の大祭

本尊である勢至菩薩様とご縁や各お堂のご縁を結んでいただき、先祖供養、諸願成就を祈願いたします。
一年間お不動様にお供えしたお酒のお下がりお渡しいたします。

参加方法9時半に護摩堂にお集まりください
開催日4月12日

北海道八十八ヶ所霊場開き

北海道は冬季の巡拝は雪の関係で危険のため、霊場会での巡拝時期は5月1日から10月31日となっております。
当山は4月28日に開場することとして、85番札所(観音堂)にて山開き法要を行います。

参加方法一般参加可能 法要開始までに85番札所にお集まりください。
開催日4月28日

十三参り

干支をひとまわりした数え年で13歳の方の身体健康・諸願成就のお祓いを行う行事となります。
毎年4月28日、観音堂にて法要を執り行います。

参加方法希望者のみ参加可能(1か月前までに申し込みをください)
開催日4月28日

8月行事予定

秋の大祭

仁王門での受付をされた方は記念品をお渡しします。
護摩堂にて大護摩修法、本堂にて読経、その後開基住職 照明の法話を行います。

参加方法8時半から仁王門での受付開始
開催日8月12日

盂蘭盆会・先祖供養・水子供養・送火供養

境内墓地所有の方は墓前での合同供養、合同墓に安置されている方も同様に大日堂にて先祖供養を行います。
また、地蔵堂にて水子供養、護摩堂にて送り火供養も行います。

参加方法・境内墓地所有の方は墓前での合同供養…8:00〜(供物希望の方は別途3,000円)
・合同墓に安置されている方の供養…9:30〜(供物希望の方は別途3,000円)
・水子供養…10:45〜(供物希望の方は別途3,000円)
・送り火供養…11:30〜(塔婆お焚き上げ希望の方のみ参加、お焚き上げ料2,000円)
開催日8月15日

秋彼岸供養

先祖供養、水子供養をされたい方は2か月前までにみ申し込みいただき、お彼岸の日に10時半から大師堂にて法要を行います。
観霊院は基本的に供物を供える法要ですので、希望の方は3か月前までにお寺(事務所)に連絡ください。
供物は各自でご用意可能です。お参りの後はお持ち帰りとなります。
※お寺に供物を頼む場合は、お供物代として金額約3,000円が必要です。

参加方法参加希望の場合は2か月前までに申し込みください。
開催日毎年秋分の日

〜所在地・お問合せ〜